2012年6月10日日曜日

私にゲームのソフトを教えてください。 友人の薦めでプレイステーション2のチュ...

私にゲームのソフトを教えてください。



友人の薦めでプレイステーション2のチューリップというゲームをしました。

あの昭和の雰囲気や、不思議な雰囲気にすっかりはまってしまいました。

クリア後の余韻も堪りません。

同じ時にMOONとUFOも借りたので、これからやるつもりです。

どちらも楽しみですが、チューリップがあまりにもツボすぎました。



チューリップのような世界観のゲームを知っている方、

できるだけ教えていただけたら嬉しいです。



昭和の雰囲気なら最高です。



ゲーム機はPS2、PSPしか持っていません。



よろしくお願いします。







不条理とユーモアが混じった、ほんわりした世界のゲーム・・う~ん。

なんとなく通じるものがありそうなあたりを紹介します。

昭和の雰囲気はぼくなつしか思い当たりませんでした。



・「エンドネシア」(RPG/PS2)

UFOのスタッフが作ったのでMOON、チューリップが好きな人に合うと思います。

一番オススメ。

エンドネシアという島のどこかに住む神様を、主人公のエモと呼ばれる能力を使って集めていく。エモはエモーション(気持ち)からとった言葉。寒がっている人がいたら「アツイ」エモを使い、悲しがっている人には「タノシイ」エモを送ってあげる…というように、主人公とエンドネシアに住むいろんな人や動物、そして植物と、エモを使って対話をし、そうすることでみんなが幸せになっていくRPG。



・「7(セブン)〜モールモースの騎兵隊〜」(SRPG/PS2)

シミュレーション要素も混じった、しっかりした戦闘ですが、ゲームの雰囲気がおとぎ話のようでとても綺麗です。



・「ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜」(SRPG/PS2)

セブンの続編です。



・「ボクと魔王」(RPG/PS2)

おとぎ話と人形劇のような雰囲気。

影の薄い主人公に魔王が取り付いて、ボケとツッコミしながら世界を旅する物語。独特の柔らかい世界という部分でオススメ。



・「ボクは小さい」(RPG/PS2)

プレイヤーは5cmほどの小さな宇宙人になって、巨大な人間の家の中を見て回るゲームです。UFOに近いかな?

隠れている仲間をみつけたり、家族の人間ドラマを見るのが面白いです。

雰囲気は昭和ではないですが、すごくほのぼのしています。



・「ぼくのなつやすみ」(ADV/PS)

PSPにも移植されています。

昭和っぽいのでオススメ。でもチューリップには負けますw

夏休みのあいだ田舎で、「虫取り」「釣り」「絵日記」など、昔を思い出す人にはたまらないノスタルジック溢れるゲーム。超ほのぼの。



・「大神」(RPG/PS2)

日本神話をベースにした凄く柔らかい雰囲気のRPG。ゲームバランスも良く、傑作です。

ゲーム進行で2段飛びなどの筆技を覚えていって、序盤にどかせなかった大岩をどかせるようになったりするので前のマップに戻るのが楽しいという、探索好きな人におすすめ。

0 件のコメント:

コメントを投稿