牧場物語って隠れた神ゲーじゃないですか?
Xbox Liveのオンライン対戦や実績解除をやり込み疲れると、息抜きとして生活ゲームや、シュミレーションゲームをやります。
どうぶつの森、いなか暮らし ~南の島の物語~、ぼくのなつやすみ、も神ゲーですが。
牧場物語って、やればやるほど深みが出てくると思いませんか?
最初、何をしたらいいか、やることが単調でつまらないと思う人もいるかも知れないが、その作業を乗り越えて牧場物語の世界に入り込んだら牧場物語の素晴らしさを体験できますよね。
一番はまったのが「牧場物語 ワンダフルライフ」なのですが、GBA、PSPの牧場物語も素晴らしかった。
イノセントライフ 新・牧場物語もなかなか良かったし。
生活シュミレーションゲームとしては、完全に殿堂入りしますよね?
一気にはまってある程度やって飽きるゲームとは違く、じわじわはまって、長~く長~く楽しめると思います。
牧場物語は隠れた神ゲーだと思いませんか?
良いですよね、あのシリーズ
ひたすらのんびり暮らすのもよし、キ○ガイじみた廃人要素を楽しむもよし
生活シミュとして楽しむもよし、ギャルゲー&乙女ゲーとして楽しむもよし
動物を育てるのもよし、野菜を育てるもよし、釣りや鉱石採掘でもよし
やることが良い意味で沢山あるから、長ーく楽しめる
とっつきやすいから万人に勧められますしね
私はDSの「キラキラ太陽となかまたち」が好きですね
あのサクサク感が良かった お嫁さん&お婿さん候補も好みでしたし
…ただ、毎作コンスタントに5万~10万越えのタイトルを「隠れた」ってのはどうかとw
キミと育つ島とキラキラ太陽となかまたちに至っては
国内だけでそれぞれ30万本と20万本を売り上げて
コロボックルステーションは海外でハーフミリオンを達成
ゲーム誌でも割と取り上げられることも多いですし、かなり広く一般的なゲームですよ
確かにPS3やXbox360の性能をフルに活かして、超美麗な自然と戯れる…ってのも楽しそうですよね
PS3やXbox360と牧場物語のメインターゲット層が食い違うということと
そもそもマーベラス自身がHD機にホイホイリリースできるほどの体力が無いということが問題ですけども
ただ、wiiですらあれだけ綺麗に作れたのだから、それがHDになったら…と考えるとワクワクしますね
お気持ちわかります!
自分はPSの「牧場物語ハーベストムーン」が好きで、たしかゲーム内時間で30年くらい続けてました。
新しいイベントがある訳でもないのに、よく続けたもんです(笑)
後にも先にも、あれほど長い時間遊んだゲームは今もありません。
わたしもそう思います!!
はまりこんじゃいませんか?
飽きがきても、またはまっちゃうんですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿